議会改革委員会・民主党県連会議

10時、議会改革特命委員会に出席。議会基本条例の最終調整段階の議論に入りました。パブリックコメントも締め切られまして、寄せられたごい件については近々に検討を行なうことになります。今日は、法務担当からの意見についての詰めの議論にかなり時間がかかり、終了は14時半でした。

16時半から山形市の民主党県連事務所にて開催の会議出席のため山形道にて月山越えをしました。途中、とても綺麗な紅葉に癒されながら先を急ぎました。

間もなく冬を迎える深山の美しい紅葉
間もなく冬を迎える深山の美しい紅葉

16時45分、15分遅刻で山形市十日町の民主党県連事務所に到着。既に会議はスタートしていました。梅津副会長、小野政調会長を中心に「陳情・要望への対応のあり方」について検討されました。随時受付を行なう「陳情・要望」について、県連として委員会を設置する中でしっかりとした対応をすることが確認されました。当面本日から毎週1回対応委員会が開催されることが決まりました。また、昨年政権交代以降開始された、政策推進会議は、11月13日(土)ビッグウイングにて開催が決定致しました。19時前終了で帰路につきました。山形道経由は雪や凍結は大丈夫か心配でしたが、酒田から入れ替わりに到着した和嶋未希衆院議員の高橋秘書の話では大丈夫と言うことだったので、それを信じて高速道で帰宅することにしました。幸い路面が濡れている程度でしたが、今後はタイヤをスタッドレスに変えないと、いつ危険と遭遇するかわからないと思いました。21時帰宅、遅い夕食となりました。

文化祭・日本の芸能を楽しむ会

9時、ひらたタウンセンターシアターOZにて開催の第43回ひらた文化祭開幕式典並びにステージ発表会に出席。富樫勇一実行委員長のご挨拶から12団体のステージ発表と続きました。会場満席の盛況の中で、保育園児、小学生、中学生、そして市民の皆様方の文化薫る発表に感動の連続でした。

伝統ある第43回ひらた文化祭開幕宣言の富樫勇一実行委員長
伝統ある第43回ひらた文化祭開幕宣言の富樫勇一実行委員長
楢橋保育園児元気に見事な太鼓演奏披露
楢橋保育園児元気に見事な太鼓演奏披露
田沢小児童先生皆が一つになって笑顔の合唱
田沢小児童先生皆が一つになって笑顔の合唱
さすが飛鳥中3年生究極のハーモニーで会場魅了
さすが飛鳥中3年生究極のハーモニーで会場魅了
南平田小4年生息ぴったりリコーダー演奏
南平田小4年生息ぴったりリコーダー演奏

12時過ぎ、東京から到着した芸人の方々をお迎えしご挨拶。12時半午前中の部終了となり、午後からの日本の芸能を楽しむ会のステージ準備。

13時45分、開演前に「日本の芸能を楽しむ会設立総会」で経過説明を申し上げ、会場の皆様方から大きな拍手を頂き無事発会の運びとなりました。目的であります平田出身の故玉川福太郎師匠の遺志を継いで、日本の伝統話芸を次代につなぐ役割を果たして生きたいと改めて心に刻んだところです。14時開演。

浪曲師玉川ぶん福、曲師玉川みねこ(故福太郎師匠妻)
浪曲師玉川ぶん福、曲師玉川みねこ(故福太郎師匠妻)
落語家鈴々舎馬桜師匠名調子
落語家鈴々舎馬桜師匠名調子
うなるカリスマ国本武春+曲師沢村豊子忠臣蔵の一節
うなるカリスマ国本武春+曲師沢村豊子忠臣蔵の一節
中入りを挟んで2時間強の公演、会場大入りとは行きませんでしたが、150名以上の観客の皆様、一様に満足頂けたと思います。来年は何としても大入りを目指して頑張ります。その後は出演者の皆様を交えての慰労会となりました。皆様本当にありがとうございました。

国保運協庄内研修会

10時半、三川町中央公民館にて開催の庄内地区国民健康保険運営協議会連絡会委員研修会に出席。庄内2市3町の委員及び担当職員が一同に会して、1年に1度の研修会ですが、今日は午前中山形県国保運営協議会金子専門員の「医療費分析に関する一つの考察」と題したご講演、昼食を挟んで午後は、各市町の現状報告と情報交換、そして、元山口県柳井市長で現在国民健康保険中央会顧問河内山哲朗氏の「医療制度改革の動向と今後の市町村国保の行方」と題したご講演を拝聴いたしました。河内山先生は、本日山口県からわざわざお出で下さったもので、羽田から庄内空港に向かっている時間帯には、庄内で雷と豪雨に見舞われながらも、何とか無事に到着頂いたものです。印象的なお話しは、お医者さんが余りにも細分化、専門化されたなかで、超高齢化社会の医療を担う「総合的医師の育成が急務である」と言うお考え。あるいは「今後の国保運営においては、収納は市町村が担当、財政単位は広域化(県単位程度)すべき」とのご認識でした。まだまだ国民健康保険行政では素人に近い私でも、何となく理解できるお考えをお示し頂いたと思います。そして、高齢者の方々が元気を失う原因については、①所得の喪失(年金など) ②関係性の喪失(退職後の人間関係) ③役割の喪失(様々な役職・地域・家庭での役割を奪わない) ④健康の喪失(まさに病気にならないこと) の4点を挙げての極めてわかりやすいお話で締めくくって下さいました。今後の医療制度、高齢者福祉制度、国民健康保険制度のあり方についての示唆に富んだ本当に貴重な研修をさせて頂きました。

国民健康保険中央会顧問河内山哲朗氏ご講演
国民健康保険中央会顧問河内山哲朗氏ご講演

辻立ち・定期健診

7時半、国道7号線と県道酒田松山線交差点、通称シマムラ交差点に辻立ち。今日は11月1日(月)で気持ち的にもとても切れ目の良い節目の日と考えて、いよいよ来年4月の統一地方選に向けての活動の一歩を踏み出しました。さすがに11月の雨は冷たかったのですが、雨よけの薄いカッパを着て、通勤で忙しい皆様方に一生懸命手を振ってご挨拶をさせて頂きました。昨年の酒田市議会議員選挙、今年7月の参議院議員選挙以来の辻立ちでしたが、独り民主党の幟を持って交差点に立つ姿は、やはり違和感があったと思いますが、これから、週に3回ぐらいを目標に、朝7時半から1時間程度ですが、朝のご挨拶を続けていきたいと思います。ご迷惑をおかけいたします。

8時50分帰宅、遅い朝食を取り、午前中はデスクワーク。12時直前、血圧の定期健診で影沢内科医院にお世話になりました。先日の人間ドック受診のご報告を申し上げ、結果が出たら先生にお知らせすることになりました。

午後は、テレビで国会中継をチェックしながらデスクワークと来客対応に追われました。ここの所、にわかにTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)についての議論が浮上しています。私自身も勉強不足でしっかりとした理解がなされておりませんが、日本の歴史の中で明治維新に至る極めて大きな変革のきっかけであった「黒船来襲」とも思える、極めて難しい判断が求められることになる、と言うことは間違いない気がしています。日本の将来を見据えた真摯な議論を望みたいと思います。

南平田小ステージ発表会・住宅打合

9時、南平田小学校ステージ発表会に出席。広い体育館に隙間がないほどの観客で賑わっていました。ざっと児童数の3倍の人はいました。元気な楽しい発表に大きな大きな拍手がおくられ、心和やかな時間が流れました。

私も小学生の時演じたことがある2年生劇「新説笠地蔵」
私も小学生の時演じたことがある2年生劇「新説笠地蔵」
元気一杯歌とダンス、1年生きらきら音楽玉手箱
元気一杯歌とダンス、1年生きらきら音楽玉手箱
4年生合奏と踊り、かっこいいパイレーツ オブ カリビアン
4年生合奏と踊り、かっこいいパイレーツ オブ カリビアン
3年生劇「本当の宝物は」お年寄り、子供たち、そしてみんなの笑顔など感動的なラストシーン
3年生劇「本当の宝物は」お年寄り、子供たち、そしてみんなの笑顔など感動的なラストシーン
飛鳥中学校吹奏楽部ゲスト出演で拍手喝采
飛鳥中学校吹奏楽部ゲスト出演で拍手喝采
5年生劇「レンタル夢ショップ」夢は努力して掴むもの
5年生劇「レンタル夢ショップ」夢は努力して掴むもの
さすが最上級生、合奏と歌で会場魅了の6年生
さすが最上級生、合奏と歌で会場魅了の6年生

南平田小学校の皆さん、ほっとうに素敵な時間をありがとうございました。

14時、住宅の設計で建築主さんと打合せ。日曜日でしたが、建築主さんも日曜日しか打合せできないと言うことで、事務所のスタッフからも来てもらいました。来年の春雪解けと同時に着工する物件なので、1月いっぱいを目処に実施設計を完了することに決まりました。

夕方暗くなりかけた頃、今年初めて飛鳥沼に白鳥が飛来しました。これから寒い冬に向かって、白鳥たちで賑やかになります。

今年初めて飛鳥沼に白鳥たちが飛来しました
今年初めて飛鳥沼に白鳥たちが飛来しました

東京へ野菜発送作業

台風の影響でしょうか風は少し強いのですが、昨日に引続きとても天気がいい土曜日になりました。幸い公務等予定がない日でありましたので、畑に出かけ収穫作業をすることにしました。

10時過ぎ、畑で作業開始。8月に田園調布学園中等部2年生の農村体験修学旅行ホームスティで受け入れた3人の娘たちが、暑い暑い真夏に種蒔をした野菜がしっかりと成長してくれました。大根・チンゲン菜・タイ菜などです。他にも同時期に植えた白菜・人参・ネギなども収穫し、お昼前帰宅。早速、泥だらけの野菜を水洗いして、しばらく陰干しをしました。その間、遅い昼食を頂きながら小休止。

東京の娘たちに送る野菜です
東京の娘たちに送る野菜です

14時前作業開始、女房殿から買ってきてもらったダンボールに、詰める作業を始めました。大根など1本づつ新聞紙で包んでダンボールへ。3人分なので思ったより時間がかかってしまいました。近所の宅配便取扱店から15時半まで搬入してくれといわれていたので、何とかギリギリセーフで搬入しましたが、宅配業者が集荷に来て待ってくれていました。大根2本、白菜1個、ネギ5本、チンゲン菜、タイ菜、人参、聖護院大根、つや姫2kgを詰めたダンボール3個を宅配便にお願いしました。東京の娘たちが、美味しく食べてくれることを祈っています。

18時、ふれあい茶屋つたやにて開催のビアライゼ月例会に出席。いよいよ、来年ドイツへビアライゼの旅に出る計画ですが、私事で来年の4月に県議選となったことを受けて、本当に行けるのかどうかと言う話しになりました。予定では5月の連休明け当たりの予定なので、選挙も終わるし大丈夫なのではないかとお伝えしました。仮にだめな時は、私の積立金は払戻しはせず、プールにするとのこと、これは何としても参加する以外にありません。21時過ぎ、心地よく酔いが回ったところで帰宅。

議員全員協議会・写真撮り・綱連理事会

10時、議員全員協議会に出席。新行財政集中改革プランの素案について、検討委員会での決定を受けての説明をお聞きしました。今回のプランに新しく盛り込まれた「市民協働の推進」「さらなる改革推進のための基盤づくり(職員の意識改革・行政評価システム充実)」について、大変重要な点を盛り込んだことに大きな評価をしながら、絵に描いた餅にしないための、具体的取組案を示すことが急務である点を、ご指摘させて頂きました。

13時半、これまで後援会活動や選挙活動に関わる印刷物をお任せしてきた印刷会社にて、今後の活動用にと、新たに写真撮影をして頂きました。昨年の市議選で撮影した時から1年ほどしか経過していないわけで、昨年のものでいいのではないかと、女房殿にも言われたのですが、結局、印刷会社の担当の方から「そう言わずに新しい気持ちで撮りましょう」と言われ、その気になったところです。15時前終了。帰宅途中に畑に立寄ってみましたが、そろそろ野菜を収穫して東京の娘たちに送らないといけない時期になっていました。

19時、B&G体育館ミーティングルームにて開催の庄内綱引連盟役員会に出席。11月21日開催予定の第19回庄内オープン綱引大会について参加チーム申込状況等の確認協議を行ないました。今年は大変嬉しいことに、全国的にも有名な強豪チームであります「金沢消防レスキュー隊クラブ」が参加してくださることになりました。皆様方からも是非一度、スポーツ競技としての綱引をご観戦頂きたいと思います。20時過ぎ終了で帰宅。