2010,9,12 GG開会式・南小運動会

8時半、和嶋未希衆議院議員後援会主催「わくわくグランドゴルフ大会」開会式に出席。昨夜からの雨で開催が心配でしたが、雨は何とか上がり400名を超える皆様方の参加で、大会がスタートしました。公務や民主党代表選など多忙極める和嶋衆議院議員ですが、後援会行事と言うことで、自ら出席され親しく皆様方にご挨拶、皆様、全員優勝を目指して頑張って下さいとお話しされました。開会式後に、始球式に立たせて頂いて、ゲームスタートを見届け中座。

雨を吹き飛ばす元気な参加者の皆さん
雨を吹き飛ばす元気な参加者の皆さん
昨年度優勝者による選手宣誓を受ける和嶋衆議院議員
昨年度優勝者による選手宣誓を受ける和嶋衆議院議員

9時半、地元南平田小学校運動会に顔を出させて頂きました。こちらも雨が上がって、グランドでの元気な運動会が、既に始まっておりました。広いグランドに子供たちの精一杯の声援、保護者の皆様の子供たちを応援する声が響き渡り、私まで大きな元気を頂きました。一生懸命自分の力の限り、走る子供たちの姿は本当に感動的です。

子供たちの精一杯の頑張りに拍手でした
子供たちの精一杯の頑張りに拍手でした
6年生が先頭になって応援合戦も元気一杯
6年生が先頭になって応援合戦も元気一杯

夕方、畑の様子を見に出かけました。先月、東京の子供たちが撒いた秋野菜の状況を確認。最近の雨のお陰で、順調に成長しています。今日は、チンゲン菜を少しだけ間引きして夕食で食べてみました。ん~美味しいでした。

東京の子供たちが撒いたチンゲン菜順調です
東京の子供たちが撒いたチンゲン菜順調です

打合

10時半、久しぶりに設計関係の打合せ依頼のため、お客さんのところを訪問。中山間地域の方で、地域所有の災害対応用小型バックホー収納のための小屋を改修したいとの相談でした。会社経営の社長が、個人の資金で小屋の改修をして地域のために奉仕する、世の中にはありがたい方が居るものです。まさに地域貢献、地域づくりの原点を教えて頂いた相談でした。昼近くまで地域の歴史や現状についてご教授賜わりました。帰宅前、かなり強い雨が降ってきて、明日の小学校の運動会やグランドゴルフ大会のことが心配になってきました。

改修工事の計画依頼を受けて現地調査
改修工事の計画依頼を受けて現地調査

午後は、自宅でゆっくりと過させて頂きました。夜は、ご詠歌の練習に出かけた女房殿が帰宅したことにも気づかず、テレビで放映されていた映画「デイアフターツゥモーロー」に見いってしまいました。この映画が描いた地球上におきる異常気象は、まさに最近起こっているゲリラ豪雨や巨大台風そのものではないかと思うのは私だけではないと思います。地球環境破壊に走る人間社会を戒める貴重な映画の一つではないかと、見終わって改めて感じたところです。

予算特別委員会・聞取り・商工会

10時、予算特別委員会に出席、補正予算について審議。9月議会の補正予算は、毎年前年度決算による精算、補助採択などの確定による補正がほとんどで、特に新たな事業の発生などはないのが通常です。質疑も少なく1時間強で終了。その後、会派代表者会議、昼食を挟み午後は、議会運営委員会と続きました。

14時、一般質問聞取りに出席。項目の通告は先日記載の通りで、詳しい質問内容について関係各課の職員の皆様から聞取りを受けるものです。一般質問は全ての定例会で実施しているところですが、恒例により詳細の詰めはできておらず、毎度のことですが私が一番時間がかかることで、職員の皆様には本当にご迷惑をおかけ致しております。一部には原稿を渡す議員もいるとのことですが、それは本来のあるべき姿か否か、いささか疑問です。議論が噛み合うように、あるいは議員の質問にできるだけ的確に詳細に答弁することを目的にしているようですが、それにしてはいつもの質問にいつもの答弁しか返ってこないのは何故なのか、少し疑問を抱きつつ聞取り不要論をいつも会派で述べている私です。

18時半、南平田コミセンにて開催の酒田ふれあい商工会花火大会反省会に出席。今年度8月16日に開催した花火大会の決算、来年度の取組みなどについて意見交換をし、寄付金集めに協力頂いた役員、総代の皆様方と一献傾ける会でした。乾杯前から民主党の代表選関係での電話が何本か入り、その都度席を立ち、落ち着かない時間を過ごしました。20時半終了で帰宅。

経済常任委員会・協議会

10時、経済常任委員会に出席。付託議案は1件でした。松山南部地区ミニライスセンターの財産移管に関する条例改正について審議。一つの質疑もないままの採決は、余り好ましくないと思い、質疑に立たせて頂きました。旧松山町時代の苦肉の策で、町が事業主体となって整備した農業施設ですが、実際は珍しいケースです。こうした行政所有の施設は他にないのか。建設から14年経過しているが、設備の補修などはどうか。農協に移管後は主に飼料用米の保管に利用するとあるが、乾燥調整設備の利用はしないのかなどについて伺いました。どんな施設であろうとも補助金が入っているということは、税金を投入した訳でありますから、最大限の利用促進することが求められることは言うまでもないところだと思います。

委員会から協議会に変り、報告事項などの協議となりました。ここでは今年度産米の作柄について質問をさせて頂きました。答弁によると通年より3℃近くも平均気温が高かった7月8月の気候で、肌白と呼ばれる品質低下があり、1等米比率は例年に比べ相当下がるであろうとのことです。モデル事業として今年度開始した農業者個別所得補償事業が、対象になるような状況なのか、政策の効果に繋がるのか民主党農政も問われる今年の米生産状況です。

異常気象で出現か、怪獣イナゴザウルス
異常気象で出現か、怪獣イナゴザウルス

決算特別委員会

10時、決算特別委員会に出席。本日は3日目の審査で歳入に関する質疑が行われました。質疑に立つ委員が余りにも少ないので、本来最後のところで行なうべき総括的質疑に近い事でルール違反を覚悟しながら、歳入全般について質疑に立ちました。日本経済全体が右肩上がりの時代から、現状の経済状況を見るとき、これまでの前年踏襲型行政、あるいは予算編成の考え方を、根本から見直す時代ではないか。歳入が右肩下がりに向かっている以上、この状況の改善は人口減少社会、政権交代による国の政策転換など、まさに地域のことは地域で決めるシステムの構築こそ、今酒田市に求められていると訴えました。予想通り、委員長に「石黒委員、歳入について具体的な質疑をするように」との指摘を受けてしまいました。午後は総括的質疑に入り、3人ほどが質疑に立ち終了。決算特別委員会一般会計審査の採決が行なわれ、起立採決の結果、賛成多数で認定することに決しました。ちなみに私も認定することに賛成をさせて頂きました。

夕方、少し時間があったので畑に言ってみました。8月下旬に東京の娘たちが撒いた野菜が順調に成長していることを確認して嬉しくなったところです。

左がダイコン、中央がタイ菜、右がチンゲン菜です
左がダイコン、中央がタイ菜、右がチンゲン菜です

決算特別委員会

ホームページメンテナンスでご迷惑おかけいたしました。取り合えず試験的に再開致します。
10時、決算特別委員会に出席。昨日の審議ストップとなった資料の整合性について精査した結果、9項目にわたる記載不備が見つかり、先立って行なわれた議会運営委員会での審議を踏まえ、資料訂正の申し出を承認するところから再開しました。本日は、労働費、農林水産費、商工費、土木費、消防費、教育費、災害復旧費についての審査が行なわれました。労働費では国の緊急雇用創出事業の成果、農林水産費では離島漁業進行事業の成果と今後について、土木費では木造住宅耐震診断事業の進捗状況と課題について、教育費ではスクールカウンセリング事業における先生達の相談件数の多さから具体的内容、放課後子供プランの成果と課題などについて質疑を申し上げました。いずれの事業においても、行政内部による事業評価がまだまだ足りないことを指摘させて頂きました。
12時半、一般質問通告による発言順番の抽選会が行なわれ、私は9月17日最終日2番目となりました。質問項目は以下の通りです。

1、酒田市における民主主義の現状とその成熟すべき未来へ向かう行政、議会の姿勢と役割について

①これまでの1中・5中統合議論から見えたもの

②1中・5中統合に関する今後の議論の方向

③2中・平田中の統合議論、さらにその先の学校統合議論における教育委員会の考え方、姿勢

④教育委員会の使命と次世代に対する責任のあり方

⑤現状酒田市における多くの課題に対するこれまでの対応と説明責任のあり方

2、平成23年度予算編成に向かう阿部市長の姿勢について

①平成21年度決算から見える酒田市の課題についての認識

②市長が導こうとする酒田市の未来と行政の姿

③平成23年度予算編成に向かう基本的考え方と重点政策の位置づけ

3、次期行財政集中改革プランの目指す方向について

①現状行財政改革集中プランの達成度と課題の整理

②代の変革に対応する行政のあり方、行政刷新の必要性

17時過ぎ、帰宅すると自宅の窓から秋らしい夕空が広がっていて、思わずシャッターを切って見ました。どんなに暑い夏にも終わりがあり、実りの秋が訪れることに、何故かしら安心感を覚えてしまった夕暮れでした。
夕日がとても綺麗でした、秋の気配感じます
夕日がとても綺麗でした、秋の気配感じます

決算特別委員会

10時、決算特別委員会に出席。決算審査は一般会計と特別会計に分かれての審査となり、私は一般会計審査担当とさせて頂きました。平成21年度予算審議時点で議論させて頂いた定額給付金事業の本市への経済効果、安心生活創造事業による高齢社会の現状調査結果と今後の方向、合併前から継続する他市町村等との交流事業の成果と課題等について質疑を申し上げました。地方自治法による提出しなければならない決算資料としての成果報告書について、4年間分を比較したところ数字の入替えはされているものの、実際の成果の表記が毎年同じ表現であることが、それで良いのか、事業の必要性や目的達成度を示すべきではないのか、前年踏襲型行政は時代のニーズに応えられないなど、基本的な部分での質疑になりました。

同僚の武田恵子議員の質疑に対する答弁に何か腑に落ちないところがあり、15時の休憩を挟み当局で精査したところ、報告書に記された予算現額が当初予算の数字であることが発覚、資料の整合性に欠けることがわかりました。この時点で審議は延会となり、当局で精査をした上で明日に持ち越しとなりました。結果、予定より速く終了となりました。終日椅子に座っての会議で腰の痛みも中々取れないところだったので、幸いの少し早い帰宅でゆっくりさせて頂きました。